山の恩恵に感謝して、田舎の自然を楽しむ

栗駒山のふもと栗原の三元豚 & 北上のみちのく民俗村


本日、2020年8月10日は、国民の祝日「山の日」。
暑くはありましたが、良いお天気でしたので、お出かけになったかたも多かったでしょうか?

山の日」は、山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝するために制定されたのだそうです。
本来は8月11日ですが、今年はオリンピックが予定されていたため、日程が変更されました。
新型コロナによって、オリンピックが延期となった上、祝日だといってもまだまだ気軽に外出できない状況は続いていますが、せっかくですからこの「山の日」にちなんで、山の恩恵に感謝する時間を持ちたいと思います。

参考:内閣府HP 「国民の祝日」について

ここ宮城県の山といえば、栗駒山が有名な山の一つです。
「栗駒山麓ジオパークビジターセンター」では夏休みのイベントもあるようですので、宮城県付近でお子さんとのお出かけ先を考えているかたに、いかがでしょう。

「栗駒山麓ジオパークビジターセンター」は、2013年に閉校した地域の小学校をリニューアルし、ビジターセンターとして再利用されもので、入館は無料です。
2019年の4月にオープンしたばかりで、まだまだ認知度も低いので、穴場スポットではないかと思います。

栗駒山麓ジオパークビジターセンターのWEBサイト

ところで、私、以前の記事「岩手・宮城内陸地震から12年/東北人としてできることを考える」で、栗駒山のふもと栗原市の、ふるさと納税の返礼品について後日投稿するとしておいて、まだ未投稿でした。ごめんなさい。
大変遅くなりましたが、報告させていただきますね。

栗原市にふるさと納税したのは、6月半ばでしたが、その2週間後くらいには返礼品としての「漢方三元豚 モモ厚切りタレ漬け」が到着しました。

納税したのはこちら↓
【ふるさと納税】【地元ブランド】漢方三元豚モモ厚切りタレ漬け 100g×10パック | 肉 お肉 豚肉 お取り寄せグルメ 宮城県 栗原市 宮城県栗原市 お土産 宮城 宮城県産 東北 おすすめ 三元豚 おかず

実際届いたのはこちらです↓

美味しい米味噌のタレで味付けされていて、焼くだけですぐ食べられ、簡単・便利でした♪

個包装で10パック入り。

恵まれた自然の中で、漢方飼料によって育まれた上質のお肉。
とても柔らかくてお肉本来の美味しさを感じられ、幸せな気分になり、素晴らしい自然の恵みをいただけることに、心から感謝したくなります。
関村牧場の豚さんとスタッフさん達、本当にありがとうございます。

直売所関村牧場のある「おかってマルシェ」(栗原市築館)

さて、栗駒山から北東へ向かうこと数十キロのところ、宮城県のお隣、岩手県の北上市に、今回もう一つ、私がオススメしたいと思う、みちのく民俗村があります。

新幹線も発着する北上駅から車で15分程のところに「みちのく民俗村」があります。

みちのく民俗村は、岩手北上川流域とその周辺の茅葺民家を移築復元した東北有数の野外博物館です。

敷地の入口。無料で、開園中は自由に出入りできます。
この一本道の向こうに広い村が広がります。
先ほどの一本道の先にある民俗資料館。ここも無料。
竪穴式住居など、興味深い復元建造物もあって面白いです。
ヤギさんもいます。
昔の住宅の様子が再現されています。
豊かな自然に囲まれていて、ゆったりとした時間を過ごせます。
天然の湧き水も。
民俗村の入口の外の通りにも水車小屋などがあり、山を抜けるまで面白い。

みちのく民俗村のHP

今現在、遠出の旅行は気軽にできませんが、東北地区にお住いのかたには、近場で山麓の自然を堪能できるスポットとして、万人には知られていない隠れた名所ですので、密を避けつつ、訪れてみるのはどうかと思います。
平日なら、ガラガラで、ひろーい敷地の独り占めが可能になる時もありますよ♪

みちのく民俗村

住所:岩手県北上市立花14-62-3
電話:0197-72-5067
開園時間:9時〜17時

入園は無料ですが、敷地内にある建物を利用するには使用料がかかります。
(創作活動、体験学習などに活用することができるのだそうです)

日本の自然を楽しめるスポット、見直してみると、身近なところにも、まだまだ素敵なところがたくさんありそうです。
生きているうちにできるだけ訪れて、美味しい空気を吸って、自然と親しんで、心身の栄養にしたいと思います。


あなたの
オススメの山は
どこですか?

レモン風味でふっくら爽やか☆釜揚げシラスのオリーブオイル丼

新鮮なシラスを購入されたら是非お試しいただきたいヘルシーどんぶり


先日、かわまちテラス閖上で「しらすW丼」をいただきました。
浜や食堂」さんで提供されている閖上産北限しらすの生しらすと釜揚げしらすのどんぶりです。

浜やさんのインスタグラムはこちら

前回の記事はこちら↓
震災を経て9年の閖上(ゆりあげ)の海/まちは生まれ変わっても、海の景色は変わらない

名取市観光物産協会Webサイト:「北限のしらす」紹介ページ

かわまちテラス閖上では、そこでグルメを楽しむと共に、新鮮な海の幸を購入することもできます。

名取市観光物産協会Webサイト:かわまちテラス閖上shop

そこで買ってきたシラスで、今度は自宅でシラス丼を作ってみることにしました。


シラス丼を作るにあたって、参考にした本はこちら。
食文化研究家、ハーブ・オリーブオイル研究家の北村光世さん著作の「おいしい処方箋 オリーブオイル・レシピ 年齢より若く見られる人は、もう始めています」です。


焼く、煮る、炒める、揚げる、かけると万能で、美味しい上に血管を守るといわれるオリーブオイルを用いた新スタイルの和食から、地中海諸国のオリーブオイルのレシピが掲載されています。
ぱっと見、難しそうに見えるかもしれませんが、よくよく見ると意外とシンプルで易しいレシピが多いので、オリーブオイル好きのみならず、どなたにもオススメです。

この中に「シラスのオリーブオイル丼」のレシピがあります。


まず、オリーブオイル丼のベースになるご飯は、酢飯ならぬ、「オリーブオイルご飯」。
温かいご飯、茶碗一杯分あたりに、エクストラヴァージンオリーブオイル小さじ1〜2をまわしかけて混ぜたものです。

オリーブオイルご飯は、醤油を垂らして、それだけでも十分おいしいです♪


オリーブオイルご飯を作ったら器に盛り、平らにした表面に、シラスを広げ、レモン汁、オリーブオイルの順にかけたら、ケイパーを散らし、さらに、レモンの皮をおろしながらふりかけ、出来上がりです。

レモンとケイパーの酸味にオリーブオイルとシラスの組み合わせは絶妙♪


とってもシンプルなレシピですよね。
ただ、強いて言うなら、ケイパーは日本人には馴染み薄いでしょうか。
ケイパー(ケーパーまたはケッパー)は、緑色のつぶつぶで、シチリアがケイパーの産地として有名。木の花のつぼみを酢または塩漬けにしたもので、独特の風味と酸味があり、料理のアクセントなどに使われる食材です。よく、スモークサーモンに乗っているのを見かけると思います。大きめのスーパーで置いてあることもありますし、輸入食材屋さんなら確実に手に入ります。


釜揚げシラスのオリーブオイル丼、見た目にもおしゃれでヘルシーな、夏にオススメの爽やかな一品です。
よろしければ、お試しくださいませ☆


あなたは
丼モノ
お好きですか?


「おいしい処方箋 オリーブオイル・レシピ 年齢より若く見られる人は、もう始めています」北村 光世 (著)、横山 淳一 (監修) 世界文化社
「おいしい処方箋 オリーブオイル・レシピ 年齢より若く見られる人は、もう始めています」北村 光世 (著)、横山 淳一 (監修) 世界文化社

食べて、飲んで、美味しい山形

その地の特産を活かして


只今の季節、さくらんぼが旬です。
雨が続いてジメジメとした毎日ですが、甘くて美味しいさくらんぼを食べると、幸せな気分になりますね。

さくらんぼといえば、ここ宮城のお隣、山形が名産地として有名です。

そして、さくらんぼのお菓子といえば、こちら。

さくらんぼのクラフォティ:kumikoちゃんのブログから転載

フランス在住のお友達から、クラフォティの作り方を教えてもらいました。

*クラフォティ:フランスの伝統菓子で、タルト型を使って作られる、さくらんぼの代表的な洋菓子。日本では、クラフティーと記述されることが多い。

材料は、卵、砂糖、小麦粉、牛乳、塩、バターのみの、とってもシンプルなレシピで、さくらんぼさえあれば気軽にできますよ♪
お試しになりたいかたは、レシピが記載されたこちらをご覧くださいませ。
ブログブルゴーニュ田舎暮らしとB&Bより「さくらんぼのクラフォティ

また、山形といえば、米どころ。
「つや姫」「雪若丸」「はえぬき」「コシヒカリ」「あきたこまち」などが人気ですね。



そして、米どころといえば、日本酒。
米どころ山形県は、美酒県であるとも言われています。

先日もご紹介させていただきました、仙台二日町にある美味しい創作料理が食べられるお店「Tavola2」さんへ再びお邪魔しました。

前回の記事はこちら↓
Tavola2さんの濃厚もっちり生パスタ/仙台二日町の隠れ家的♪創作料理店

創作生パスタが絶品なTavola2さんは、山形の食材とお酒に特化したお店でもあります。

今月のパスタメニューより、「大葉のオイルパスタ 活〆スズキのポワレ添え」に、山形のお酒である出羽桜をあわせて、いただきました。

日本酒は、ワイングラスに注がれて出されます

出羽桜は、吟醸酒の火付け役となったことで知られ、イギリス最古のワイン商が初めて取り扱う日本酒として選ばれたことでも有名です。

今回いただきました出羽桜、出羽燦々(さんさん)誕生記念ということで、山形を代表する酒米「出羽燦々」を100%使用し、「オリーゼ山形(麹菌)」に「山形酵母」と山形オリジナルの原料のみで醸されたお酒で、ポワレを添えられたパスタには、まるでワインのようにベストマッチ。

出羽桜酒造株式会社のWEBサイト:出羽桜の酒造り/GI山形

Tavola2さんでは、手に入りづらい貴重な山形のお酒が取り揃えられています。

手前4本は、ターボラさん一押しの雅山流シリーズ。
ボトルのデザインも爽やかで、見てるだけでも楽しいです。
一番奥は、若乃井「eternal BLUE」。
eternalシリーズは、仙台の酒屋「酒のかわしま」さんの別注品で、各蔵元を代表する一番人気のある商品の“中取り”部分を特別に分けられたもので、無濾過生原酒のまま瓶詰めしているので、搾ったまんまの味わい深い日本酒です。

晩酌の〆に生パスタ♪というお客さんも多いそうです

Tavola2さん情報はインスタグラムにてどうぞ。

ところで、お酒が豊富なのは、そこにお米があるから、な訳ですが、稲作豊富な山形では、ユニークなアート活動「田んぼアート」があることはご存知でしょうか?

山形県のHP:田んぼアート

その土地の特産を活かしたアートって、面白いですし、魅力を伝えるツールとして有効ですよね。
現在は、新型コロナのために、観光も気軽に楽しめない状況ではありますが、こういったアイディアは、製作する側も、見る側も楽しいですし、アート思考への関心が高まりつつある今後、必要性の増していくことではないかと思います。


あなたは
山形といえば
何が思い浮かびますか?

ルピシア「ブックオブティー・日本三十景」で感じる季節

今日は7月7日、七夕です


本日、7月7日は、五節句のひとつ、七夕ですね。

湿気でじっとり蒸し暑く、星も見えない本日でしたが、せめて何か季節感を感じられることをと思い出したのが、お茶の専門店「ルピシア」より購入していた「ブックオブティー」シリーズの今年の商品「日本三十景」です。

LUPICIA THE BOOK OF TEA JAPAN

ルピシアの「ブック オブ ティー」シリーズは、豪華本をイメージした特製ボックスの中に多彩なティーバッグを詰め合わせ、 数量限定で発売される商品です。
その時その時でテーマがあり、お茶はすべて異なる上、一つ一つのパッケージデザインも素敵で、豆知識のつく小冊子も付いてきて、お茶のみならず見ても楽しめるので、自分の好みのテーマの時は購入しています。

今年販売されたのがちょうどコロナ渦に入った時でしたので、気軽に出かけられなくなった今、「日本三十景」というテーマに、せめて気分だけでも、と思い、購入したのでした。

付いてくる小冊子の中身はこんな感じです。

本日にぴったり、「七夕」についても取り上げられています。
そして、このイメージのお茶が「星祭り」。七夕の別名でもあります。

可愛らしい七夕のイラストが施された「星祭り」と名付けられたお茶。

緑茶ベースに、ふくよかな甘みを感じられます。

また、このお茶は、日本三大七夕祭りの一つ「仙台七夕まつり」にちなみ、天の川をイメージしてブレンドされたお茶ということで、仙台限定のお茶なのだそう。仙台市民としては、嬉しい限りです。

ただ、今年はコロナで、七夕祭りも見送り。
また、今日この時も洪水で被災されているかたもいらっしゃる・・・


自分が無事でいられることに感謝しつつ、世界と日本各地の平和な日の訪れを星に願いつつ、自分のやれることをただやるしかないのかな、と思うばかりです。


あなたは
星に
何を願いましたか?

地球の飢餓を救え。

誰にでもできる支援活動の話と私事


昨年仕事を辞め、手に職をつけ一生働きたいと思い「CAD・NCオペレーションコース」受講のために通っていた訓練校を、先月修了しました。

新型コロナの外出自粛期間があったので、1ヶ月ほど穴が開いてしまうような時期はありましたが、およそ半年間、様々な年代や環境の人々が集まったクラスで、高良先生という楽しくて人の心がわかる担任の先生にも恵まれて、初めて学ぶことが多い中でも楽しく過ごせた日々にお別れを告げるのは、感慨深いものがありました。

その最終日は、なんとなく一人ひとりがお礼の品を持ち寄って、お菓子交換会みたいな賑やかな状況になったのですが、皆がお菓子を配る中、お一人だけ、お菓子じゃないかたがいまして。

Le Patissier ケーキタオル
見ておいしい、使って楽しいタオルのケーキのプレゼント

粋な気配り、いただきました。

女子心をくすぐる出で立ち♪
こんな感じで写真撮りたくなってしまいますよね?

本物のケーキそっくりに作られた「ル・パティシエ」のケーキタオル。

そして、パッケージについているこちらの赤いカップのマーク、ご存知でしょうか?

この「レッドカップキャンペーンマーク」がついた商品を購入すると、その売り上げの一部が企業から国連WFPに寄付されるというものなんですね。

可愛いイチゴの小さなオブジェはマグネット使用という気配り
タオルは安心の今治タオル

いま、世界には飢餓で多くの命が失われていること、食べるために働いて学校に行けない子どもたちがまだまだいること、この状況を多くの人に伝え、1人でも多くの子どもたちに学校給食を届けるためのキャンペーンです。

目印は、国連WFPが給食を入れる容器として使っている、赤いカップ。 赤いカップは、子どもたちの未来への希望のシンボル。 このカップを目印にして、皆さんに学校給食支援にご協力いただく機会をご用意します。

皆さんの力で子どもたちに給食が届き、世界がより良くなっていく、 それがレッドカップキャンペーンの願いです。

国連WFPレッドカップキャンペーンのサイトより


例えば、チキンラーメンですとか、身近なものも対象商品となっていますので、誰でも気軽に寄付支援への参加ができます。

対象商品など、詳細はこちら
レッドカップキャンペーン対象商品


ちなみに、私は、本日より、再就職し、新たな人生を歩み始めました。

CAD・NCに直接関わる仕事ではないですが、職人的仕事という意味では近いものがあり、まさに私がつきたいと思っていた仕事です。
初めての業界なので、もちろんアシスタントからのスタートですが、フォトグラファーの道、心から憧れていた世界で、一から頑張ります。

今日は初日で、いきなりの現場はそれはもう大変で、体力も相当必要、軽く怒られてしまうことも数回ありましたが、カメラ・写真の腕を磨きたくてしょうがなかった私は、嬉しい、幸せ、の気持ちがずっとまさっていて、明日も楽しみでしょうがないです♪

私が心から望んでいたクリエイティブな業界となるので、グラフィック処理能力を伸ばすとともに、きっとアイディアの幅も広がると思うので、趣味でCADを続けて、デジタルファブリケーションも楽しんで、何か面白いことにつなげていければと思っています。

これまで訓練所で時間を共にしたクラスメート、先生、支援してくださった皆様に、新たな人生への道筋を作っていただけたことを、心から感謝を申し上げたいです。
本当に、ありがとうございました!!


デジタルファブリケーション関連の記事はこちら
できることをコツコツと/東北のパイオニア “テルえもん”こと小原照記氏
いわてデジタルエンジニア育成センター訪問記/小原照記さん主導の3D技術推進活動
ファブラボ仙台で自由で楽しいものづくり!/きっと面白いコトに出会えるデジタル工房


あなたも
お気軽寄付支援
してみませんか?

Tavola2さんの濃厚もっちり生パスタ

仙台二日町の隠れ家的♪創作料理店


ここ数ヶ月、気になっていた料理店に、ようやく行ってきました。
そこは、創作生パスタが美味しいお店「Tavola2」さんです。

昨年(2019年)12月に仙台二日町にオープンした、まだ新しいお店です。
昨年の12月・・・なんて切ないタイミング・・・

ここ二日町は、最寄駅が地下鉄四番丁駅です。
仙台というと、どうしても、仙台駅前か国分町付近にしか人が集まりません。
二日町は、実は素敵なお店が結構あるのですが、国分町よりも少し北に位置するため、なかなか人がいらっしゃらない・・・
ただでさえ、そんな難しいところにお店を出したのに、オープンさせた矢先、コロナ渦に・・・

店主 高橋さんは石巻ご出身で、山形にいらしたこともあり、食材豊富な山形を題材に創作料理を提供されているのだそう。

言わずもがな、ご苦労なさっているこちらのお店。
ようやく再開となったところで、私も昨日、ランチタイムに初めてお訪ねしました。

注文したのは、「元祖!山形ダシの和風クリーム

山形ダシとクリームが意外と合う!そして焼いた長芋が添えられていて、ホッコリ食感も良い♪
「山形ダシ」というのは、いわゆる「出汁」ではありません。山形県村山地方の郷土料理で、夏野菜と香味野菜を細かくきざみ、醤油などで和えたもので、よくご飯や豆腐にかけて食べられます。
友人は、夏場、食欲がなくなると、この「山形ダシ」で生きられる!と言います(笑)

連れ立った友人達のパスタはこちら。

左「濃厚カルボナーラ 自家製トマトソース添え」トマトソースで味変が楽しめます♪
右「山形ダシを使ったペペロンチーノ」山形ダシでさわかな和風ペペロンチーノに♪

ランチタイムには、サラダスープがつきます。
これで税込1,000円♪とってもお得感があります。

シャキシャキ大根とカラフルな人参のサラダときのこのスープ

ちなみに、お水はセルフで。

レモンとミントのとっても美味しい飲料水です♪

食材がなんでも季節関係なく手に入り「旬」というものがわからない人が増えている現代、店主の高橋さんは、多くの人に「旬」を味わってほしいという想いで、その季節ごとにメニューを考えていらっしゃるのだそうです。

8月まで、特別メニューとして「生うにのクリームキャビアのせ」と「生うにのカルボナーラ」が!

いつも通るたび気になっていたこちらのお店、ようやく昨日、濃厚で美味しいと話題通りの生パスタを食べることができ、その味に幸せな気分になったのですが、このお店間違いないと判断した私は、期間限定の「生うにパスタ」絶対食べたい!と思い、今日もお邪魔してしまいました(笑)

本日注文したのは、「生うにのクリームキャビアのせ」!

黄金に輝くうにと黒い宝石キャビアのコントラストが美しい・・・
クリームにもうにが香って、素晴らしいハーモニー。キャビアのプチプチ感も絶妙!

場合によっては変わることもあるそうですが、本日のウニは石巻産とのこと。
新鮮で甘みがあって、クリームとすごくマッチした柔らかな濃厚さが美味しくて、昨日にも増してとても幸せな気分に浸りました♪
これで、サラダ、スープがついて2,000円は全然高くないです!
今度は「生うにのカルボナーラ」絶対食べます。

「たくさんの人に美味しい料理を食べてほしいし、二日町を地域の人たちと共に盛り上げたい!」
そんな愛を持って、真摯に料理の創作に励む高橋さんのお店「Tavola2」には、今後たくさんの人が訪れることでしょう♪

 

Tavola2
隠れ家キッチンターボラ2二日町店
住所:仙台市青葉区二日町10−15
電話:022-796-0802
営業:
 ランチ 11:30〜14:30
 ディナー 17:30〜23:30
Webサイト:インスタグラム


あなたは
絶品創作生パスタ
もう召し上がりましたか?

かき氷店 梵くら 初体験 

仙台の名店「梵くら(ぼんくら)」さんの高級かき氷


地元・宮城県、長いこと住んでいますが、地元の有名店というところには意外と行かないものです。

2012年に創業の「梵くら」さんは、県内外からたくさんの人が訪れる、仙台で人気のかき氷店です。
私も、お店の外に行列ができている風景は何度となく目にしていたのですが、正直なところ、並んでまでかき氷を食べる気にはならないな、と、これまではスルーしていたのです・・・
でしたが、こちらのかき氷が美味しくて何度も行っているという友達の話を聞いていたら、感化されまして。

小ぢんまりとしたお店で、真夏だと列がもっと長くなるから、今が行き時!
ということで、かき氷日和の本日、初体験して参りました。

そのお店は、緑の並木が美しい、定禅寺通りのはずれにあります。

最寄りのバス停は「メディアテーク前」
仙台駅前発のバスで、12・3分です。
バス停「メディアテーク前」から定禅寺通りを西に、徒歩2・3分です。
なお、地下鉄の場合は、仙台駅から南北線で3分の勾当台公園が最寄り駅で、徒歩7・8分です。
12時オープンのお店の前には、開店前から人が並びます。
開店時に、店主さん(ご主人)が、お店の前の通りに看板と氷旗を出します。
小ぢんまりとした店内に、メニューが張り出されています。

値段は、安くて2,980円!
高いもので4,080円!!!

そんな、高級かき氷。
だけど、並んででも食べたいと言われるかき氷。

時期によって変わるメニュー。
今は、フロマージュブラン(フレッシュチーズ)を使ったかき氷が、限定メニューとして出されています。

ところで、「梵くら」なぜ、そんなお名前に?
奥さんのお話によると、「(ぼん)」はブラフマン、サンスクリットの『力』を意味する単語からきているヒンドゥー教またはインド哲学における宇宙の根本原理のことで、ご主人がこの言葉が好きで、これを使いたいというところに、動物の穴ぐらとか、自分の居場所的な意味で「くら」を付け、実は『ボンクラ』であるご主人にかけて、名付けたとのこと。

要するに、ここ「梵くら」に来れば、他では食べられない、美味しいものが食べられるということだね、と私達は解釈しました。

使われる材料に妥協がなく、全てが自家製です。
一つ一つ、ご主人が時間をかけて丁寧に作ります。

私以外の友達二人は、「パンプルムース・オ・フロマージュ」同じメニューを注文。
パンプルムースとはフランス語でグレープフルーツのことで、今時期しか食べられない国産の貴重なグレープフルーツなのだそう。

ふわふわのかき氷にキラキラのグレープフルーツが散りばめられて、見た目にも美しく、とても良い香りが漂ってきます。

私も味見させていただきましたが、グレープフルーツの爽やかな酸味と、フレッシュチーズとオリジナルシロップの穏やかな甘みのハーモニーが素晴らしかったです。

さて、私は、最高値の「オリーブオイル タヒチアンバニラ 金時ミルクフロマージュ」にチャレンジ!

すると、かき氷が出てくる前に、塩と胡椒と粉醤油を出されました。

パキスタン産の塩に、インドネシアの胡椒、そして、珍しい粉醤油。

そして、ようやく登場の「オリーブオイル タヒチアンバニラ 金時ミルクフロマージュ」!

黄色に輝くオリーブオイルと散りばめられたチーズ。中には金時(あんこ)が入っています。

タヒチアンバニラ、このバニラビーンズはとっても希少なものなのですって。
バニラと、オリーブオイルの組み合わせ。
食べる前は一体どうなるの??と思ってましたが、世界最高級とも言われるタヒチアンバニラと、果実香る芳醇なオリーブオイルとが絶妙なバランスで、優しくもコクのある甘さが素晴らしい。

塩・胡椒と粉醤油もかけてみました。塩気のあるチーズと合わせたり、味変が楽しめます。

大きく盛られていますが、全くキーンとしません。
サクサク止まらず口に運べて、年中オープンしているかき氷屋さんですが、確かに、これなら冬でも美味しく食べられるねと納得。

かき氷に、ここまで五感が刺激され、感動と幸せを味わえるとは、思ってもみませんでした。
まさに、衝撃のかき氷です。

高いお金を払ってでも、また来て、他の味も試したくなってしまう、リピーターさん達の気持ち、よくわかりました。

戦前のかき氷機が窓辺に置かれていました。窓の外には樹木の美しい定禅寺通り。
店内の材木は、テーブルをはじめ、ご主人が自ら加工したものとのこと。

やはり、何事も、百聞は一見にしかずですね。
生きててよかった!そう思える素敵な時間でした。

梵くらのご主人、奥さん、ありがとうございました!!
そして、今日も素敵なお店に誘ってくれた美香りん、ありがとう!

ちなみに、この右手の写真、食べ終わりのお皿で申し訳ないのですが、こちらで使用されているガラスの素敵な器は、ガラス工房尚(しょう)さんのもの。
近々、さんへもお邪魔させていただく予定ですので、訪問後、記事をアップしたいと思います♪

関連記事:
紅葉の秋保プチ旅/自然と美食と芸術を満喫する秋の一日
3時のおやつ展@ガラス工房尚/楽しくて美味しくなる♪3人のガラスと金属の素敵なコラボレーション

 

梵くら(ぼんくら)
住所:宮城県 仙台市青葉区 立町 23-14 スクエアビル 3F
電話:022-346-9027
営業:12:00~売り切れ次第終了、月曜定休
Webサイト:Facebook


あなたには
衝撃のかき氷の味
想像がつきますか?

岩手・宮城内陸地震から12年

東北人としてできることを考える


今日は、2020年6月14日。
12年前の今日、死者17人、行方不明者6人を出すこととなった、岩手県内陸南部を震源とした内陸地震が発生しました。

12年も過ぎてみればあっという間ですが、復興の道というものは厳しいものですし、一度負った痛みや苦しみというものを完全に消し去るというのは、そうできることではないと思います。

しかも、観光再生に奮闘するも、今年は新型コロナの影響で、売り上げの落ち込みにより、さらに苦境に立たされているとのこと。

それで、同じ、東北人として、何かできることがないかと考えているのですが、大したこともできないので、せめて近々、昨年オープンした「栗駒山麓ジオパーク」見学とその近辺散策へ行ってみようと考えています。

栗駒山麓ジオパーク
栗原市公式ウェブサイト

行くことができましたら、記事をアップしまして、少しでも、観光再生に寄与できればと思っています。


ちなみに、日本ジオパークネットワーク(JGN)によると、ジオパークとは、
「『地球・大地(ジオ:Geo)』と『公園(パーク:Park)』とを組み合わせた言葉で、『大地の公園』を意味し、地球(ジオ)を学び、丸ごと楽しむことができる場所をいいます。」
とのこと。
私も大好きなコンセプトです♪

また、この機会に、栗原市のふるさと納税してみましたので、後日返礼品が届きましたらアップしたいと思います。


あなたも
大地の公園
楽しんでみませんか?

名取の美味しい牛タンのお店

密かな名店「牛たんの店 一休」さんの定食


私の出身地、宮城県名取市は、仙台市の隣に位置しています。
「住みよさランキング(東洋経済新報社)」で上位にランクインしたことでも知られています。

尾木ママも応援してくれています☆
文春オンライン/連載 尾木のママで「『住みよさランキング』8年連続1位の宮城県名取市 復興への道のり」

この地元の隠れた名店、「牛たんの店 一休」さんへ、かなり久々に行ってまいりましたので、ご紹介したいと思います。
(比較的、目立つ所にあるのですが、スルーしてしまう人が多いのです・・・)

場所は、名取のバイパス道路沿い、名取駅から南東へ徒歩で15分くらいの所です。


メニューはこちらの通りです。

創業から牛たん一筋、ひとつひとつ丁寧に仕込まれた牛たんは、とってもジューシー。

「塩たん」です

特に、一般的には、牛タンと言えば、塩タンが好まれますが、こちらの味噌タンは、他にはない絶品です。

「みそたん」です


一休さんの塩たん、みそたんは、見た目にはあまり変りなく見えるのですが、味の違いに感動します!

私は子供の頃行った限りだったので、当時の記憶がないのですが、今回、味噌味を味わって、一休さんのみそたん、大ファンになりました。
是非、皆さんにも味わっていただきたいです。

お肉がゴロッと入ったテールスープも、お漬物も、麦ご飯も、とっても美味しいです♪

牛たんの店 一休
住所:名取市増田字柳田529-1
TEL:022-384-5433
営業時間:11:30~14:00、17:30~20:00
※牛たんがなくなり次第、閉店


あなたは
牛タンと言えば
塩派ですか、味噌派ですか?


ギリギリ旬です アスパラ

アスパラは4〜6月が出回り時期


アスパラガスは1年中手に入れることができる野菜ですが、旬は4~6月頃とされています。
ちなみに、私の地元・宮城県の場合だと、5月が最も出回り時期と言われています。

そこで今回は、私が持っている料理本の中でも、最も活躍頻度の高いまとめて一度に!作りおき節約レシピアスパラレシピより、2品をご紹介したいと思います。

この本によると、

「アスパラガスの旬は春から初夏にかけて。この時期に出回るアスパラガスは露地もので、穂先がやわらかく、そら豆のような香りもいつもより強く感じます。新陳代謝を促すアスパラギン酸やβ-カロテンも豊富。美味しい時期にまとめ買いして、作りおきしてみましょう。」

とのこと。

露地物:露地栽培(屋根や覆いなどがなく、日光や風雨、温度などの栽培条件において自然な状態)によって栽培された野菜。砕いて言うと、地元産。
アスパラギン酸:体作りや健康を支えるアミノ酸のひとつで、栄養剤などの成分として利用されることもある。
β-カロテン:植物に豊富に存在する赤橙色色素の一つ。体内では必要量に応じてビタミンAに変換され、皮膚や粘膜の健康を維持する。

まずは、アスパラガスのマリネ

アスパラとアンチョビ
アンチョビとにんにくの香りが食欲をそそるマリネ

かたい部分を切ったアスパラガスを固めにゆで3等分に切り、細かく叩いたアンチョビと、薄切りにしたにんにくを、オリーブオイル、塩、コショウと混ぜ合わせたマリネ液とあえたもの。

お次は、アスパラガスと桜えびのきんぴら炒め

アスパラと桜エビ
アスパラガスの緑に桜えびの赤が映える、彩りきれいな一品

かたい部分を切って、はかまを削いだアスパラガスをななめ切りし、ごま油を熱したフライパンで炒め、桜えびと、みりん、薄口しょうゆ、塩を混ぜた調味料を加え、炒め合わせて出来上がり。

まとめて一度に!作りおき節約レシピ抜粋
まとめて一度に!作りおき節約レシピアスパラレシピのページ


ところで、今回の脇役食材、アンチョビ桜えびは、先日ご紹介した、そら豆の料理でも使用しています。

こちらも調理すれば、アンチョビえびの使い切りが可能となりまですので、よかったら、あわせてお試しくださいませ☆

そら豆料理
アスパラ料理


村田町そら豆まつりもそろそろです♪

2020年 村田町の「そら豆まつり
■日時:6月12日(金)~14日(日)
■場所:道の駅「村田」物産交流センター

詳細
宮城まるごと探訪/宮城県観光連盟 HP
道の駅「村田」/村田物産交流センター HP

※2020年6月12日追記
残念ながら、今年(2020年)のそら豆まつりは中止なのだそうです。
「今年のそらまめの生育状況が異常なほどの暖冬で生育が1週間ほど進み又、5月から6月にかけて雨量不足により生育の停滞・しなび等が出て品質不良が発生しております。
この様な状況により、そらまめ販売会を行うまでの数量が見込めない状況となり、やむなく中止とさせていただきます。」
とのことで・・・
来年に期待しましょう!
道の駅「村田」HP/ドレミファそらまめ販売会の開催中止について


あなたは
旬の食材
取り入れていますか?

作りおき節約レシピ―まとめて一度に! (実用BEST BOOKS)