アートスペースのあるマイホームづくり その5

D I Yに目覚めそう!?


2022年、7月も明日で終わり。
仙台は相変わらずいまいちパッとしない天気が続いていますが、リノベーション中の我が家は着々と進化しているので、心は晴ればれに過ごしてゆきたいと思います。

これまでの様子はこちら。
アートスペースのあるマイホームづくり その1/中古マンションのリノベーションを決心するまで
アートスペースのあるマイホームづくり その2/設計完了!そしていよいよ6月に着工!!
アートスペースのあるマイホームづくり その3/築40年のマンションリノベーション開始!
アートスペースのあるマイホームづくり その4/ようやく形が見えてきた!

その後。
10日ほど前の様子が以下の動画です。

天井へも柱が渡され、いよいよそれらしくなってきました。

そして、こちらは一昨日時点。
今度は立てられた柱の上に壁が覆いかぶさって、部屋の形も具体的になってきました。

この、中古マンションの一室ほぼフルリノベーションは、全て自分でやれるものならやりたいけれど、素人かつフルタイムで仕事している私にはさすがに厳しいので、家の購入から建築までワンストップで対応してくれるリノベーション専門のプロにお願いしています。

ただ、完全にできてみないとわからないところではあるのですが、堅実な予算内でやっていることなので、完成後にも足りない部分があるかもしれず・・・

そんなわけで、これを機にDIYにチャレンジしてみようと思い、DIYの基礎が学べるワークショップに参加してきました。

ここ仙台では、いろいろ探してはみたものの、一般人がDIYの基礎を学べる講座を定期的に開催しているようなところはなかなかなく、唯一がホームセンターの大手「カインズ」。
しかも平日のみの講座のため、有休を消化せざるを得なかったのですが、参加して本当に良かったです。

今回受けた講座は、木材塗装と木材加工の基本。
2名限定の講座で、私以外の受講者も講師も女性の方で、リラックスして参加することができました。

塗装の方は、道具や塗料種類、下地作り等のポイントの座学、そして数種の塗料を道具を使い分けて木材に塗ってみるのを実践しました。
木工の方は、木材の基本についての座学に、墨付け(材木への位置印)から、材料を固定してのこぎりで切り、ドリル/インパクトドライバーを使って穴あけとねじ締めなどの実践。

基本的な座学は決して難しくはなく、でも知っていると知らないとでは、実践する際に雲泥の差が出るであろう、とっても参考になる知識を得ることができました。
塗料を塗ったり、工具を用いての作業もすごく楽しくて、やっぱり私、ものづくりが大好きだと、改めて感じました。
そして、家のリノベーションも全部自力でできたらどんなに楽しかったろうと、今更ながら悔しくも思い・・・

前回のブログ(アートスペースのあるマイホームづくり その4/ようやく形が見えてきた!)では、ワークテーブルが欲しいけど私が作るには難易度が高いかな、と書きましたが、このワークショップに参加したらやっぱり自分で作りたいなぁという思いが湧いてきまして。

ちょうど今回の工房にあったテーブルが良い参考だったので、先生に、こんなテーブル作るのって、女で初心者には難しいですよね?と聞いてみましたら、「全然そんなことはない。のこぎりの使い方もすごく上手だったし、電動ドライバーも少し使えば慣れて、数回小物のワークショップにでも参加すればコツもつかめて、このくらいのテーブルもきっと作れますよ!」と言っていただけ、自信がつきました。
これはトライするしかないかな♪


コロナが再び猛威を振るっている現状、過去最大の長期化かとさえ言われていて、今年こそは叶えたかった海外旅の実行がますます難しくなってきてしまっているけれど、その時はその時、DIYはじめアートアクティビティーを充実させて、新居を楽しむ時間にできる。
今、その時、置かれた状況で、十分に豊かな時間を持つことができる。
幸せなことですね。


最後に、タイトルとは全く関係ないことですが・・・
本日7月30日、自分が命を与えられた日。
獅子座のA型な私だけど、よく星占いで言われる獅子座の派手さなど、私は求めていない。
今日は、このブログを書いて、午後は美術講座のお手伝いに出かけて、帰ってきたらオイルパステルを触って穏やかに過ごしたい。
何も特別なことはしないけれど、それで十分。
ただただ、今ここに、命あることに、感謝します。ありがとう.:*☆..。.




あなたには
やってみたいことが
ありますか?

私の獅子座シーズンは「変化を恐れない」がキーワード

2022年7月の誕生日を目前にした想い


今日は7月24日(日)、まもなく占星術で言うところの、ライオンズゲート期間が始まります。
ライオンズゲートとは、宇宙と地球を繋いでいる扉のことなのだそう。
その扉が開き、宇宙からのエネルギーが地球に届くスピリチュアルな期間を迎えるということです。

私はスピリチュアル的なこと全てを真に受けるタイプではないので、占いなんかもお金を出してまでやろうとは思わないけれど、例えば雑誌などにある自分の生年月日に関する占いはやっぱり見ちゃうし、ちょうど今月が誕生日ということもあり、ラインズゲートについてはかなり意識してます。

7月生まれの獅子座である私には、ライオンズゲートって単語が心に響きます。
ライオンズゲートが開く時期は、地球が銀河の中心にくる7月26日〜8月12日の18日間。
ゲートは7月26日から徐々に開き、8月8日にピークを迎え、8月12日にかけて閉じていくのだそう。
そして2022年7月29日2時55分が獅子座の新月。8月12日10時36分が水瓶座の満月
ちょうど新月翌日に誕生日を迎える私自身には、絶対に意味があると捉えていて。

この新月は「変わり目」なのだそうです。
特に獅子座の私にとっては新しい自分に生まれ変わる時とのメッセージがあるので、自分軸を貫きつつも、変化を恐れないで、自分のハートに従って進んでいきたい。そう思っています。

Original movie of The Moon and The Sea by Seiko

昨年一大決心した中古マンションの購入、現在リノベーション中で引越せるのはもう少し先だけど、新居に移ったらやりたいこと、そしてそれに必要なことがある。
そこに繋がるものを、この時期に得られるのではないか、そんな気がしています。

また、この時期は「潜在意識」も刺激されるということで。
潜在意識」とは、無意識の部分で働き「直感」に繋がる意識と私は捉えています。

先にスピリチュアル的なこと全ては真に受けないと述べましたが、でも、スピリチュアル的なことはこの世でいくらでも起きているのが事実。
直感」はスピリチュアル的に言うと「第六感」。
私は日頃から五感を使う事を大切にしていますが、さらに第六感をないがしろにしないようにと思っています。

今からは特に、本当は第六感では違和感を感じているのに手放せないでいること、逆に第六感ではこれだ!と感じているのに一歩踏み出せないでいること。
その辺を今一度整理してみようと思っています。

それから、今年やりたいことのもう一つは海外への旅。
私は雇われの身なので、弾丸気味になるのは仕方ないけど、やっぱり飛行機に乗って何処かへ行きたい。
友達のいるフランスに行くことを一度諦めたけど、また行けそうな兆しも見えてきて。
コロナの状況が再び悪化していて、運行する予定だった仙台〜韓国の直行便がまた運休とされているし(韓国経由で他国へ行くと安くなるからできれば利用したい)、なかなか厳しい面もあるけれど、私、割と急に決めて急に行ってそれで満足できているので、きっといいタイミングで行くべき場所へ導かれると信じています。
今少し様子見。はやる気持ちも時には抑えて、ある程度は流れに任せて、物事は俯瞰してみることも必要ですしね。

7月もあとわずか。また一つ歳を取ってしまうのかと考えると正直切ないのだけど、それも心のありかた次第。
2022年も、もうすぐ残り5ヶ月をきるけれど、その5ヶ月でできることもたくさんある。
淡々と日々を過ごしながらも六感を研ぎ澄ませて、アンテナの感度は鈍らせないようにして、でもガツガツはせずに、穏やかにしなやかに、自分の人生、大切に生きようと思います。


あなたは
第六感を
信じますか?


キャンドルアーティスト草野なごみさんの爽やかジェルキャンドル

初参加した眞野屋カルチャルライフ by Gallery The attitude


今日(2022年7月17日(日))は、眞野屋で開催のワークショップに参加してきました。

眞野屋は2019年、仙台にオープンしたライフスタイルショップで、地産地消の商品を中心に、美と健康を意識した食材や雑貨が販売されている他、イートインやレストラン、ベーカリー等が併設されています。

眞野屋の場所は、我家から徒歩20分程度の所なのですが、私の職場や仙台の街中とは逆方向の、基本的には何かない限りは行かない北仙台にあり、オープンした当初は、北仙台になんだか素敵なお店ができたみたい、と思いつつも、そのうちコロナ禍に入ってしまったし、チラリと眺めることはあっても、ゆっくりと行くような機会はありませんでした。

その後、今年2月のことですが、私の好きなアーティストの一人である中川和寿さんの個展が、眞野屋内にできたGallery The attitudeで開催されると知り、ギャラリーの作品を眺めつつ、友達とランチしたりショッピングを楽しむ、といった機会がありまして。

その記録はこちら↓

Gallery The attitudeは昨年の秋にオープンしたばかりで、この時に初めて訪れたわけですが、オーガニックな日常食品や雑貨の買い物ができる上、作家さんの作品が気軽に眺められる環境に、ありがたいな、これからは頻繁に来てみよう、と素直に思いました。

もちろん、百貨店などでも買い物とアートを楽しめることがありますが、ショップ間の通路やフロアの一角に臨時的に出店されるものならまだしも、いわゆる「(高級)百貨店に併設されるギャラリー」って誰もが気軽に訪れられるところではないですよね。
アート好きの私でも、あの一歩足を踏み入れるのさえも緊張する雰囲気は、正直苦手だったりします。店員さんからはこの人お金持ってんのかしら?って見定められてるような視線を感じるしね(自意識過剰?笑)。

本来アートには決め事もなければ、アートは誰もが楽しめて癒されるものだから、皆がもっと日常的に触れて良いものだと思うんです。
私自身もそんなことに気がつくのはちょっと遅かったのですが、アートを純粋に楽しむようになってから、心身が豊かになったことを実感してます。

この想いを理解し、共有してくださるのが、まさにGallery The attitude
今日は、Gallery The attitudeのオーナーでいらっしゃる加藤志門さんと、その辺のこともお話することができて、とてもありがたかったです。

加藤さんは、アーティストを応援すると共に、たくさんの人にアートをもっと気軽に日常に取り入れて欲しいとギャラリーを設置し、様々なアーティストさんによるワークショップを行う「眞野屋カルチャルライフ」を企画されました。

というわけで、ようやく本題ですが、参加させていただいたのは、仙台出身で福島在住のキャンドルアーティストでいらっしゃる草野なごみさんによる「爽やかジェルキャンドル」。
なごみさんの作品は、以前、仙台三越のフロアの一角で催事出店されていたのをたまたま通りかかった時に目にし、購入させていただいて。
ちょうどクリスマス前、自宅の本棚に素敵なディスプレイができたのでした。

LEDライトを利用できるという作品で、気軽に灯せる一品♪

その時にはお会いできませんでしたが、前回眞野屋を訪れた際に、なごみさんのワークショプを開催されることを知り、今度はお会いできるチャンスだなと嬉しく思いました。

そして参加した今回の内容は、カラフルなガラス玉のステンドグラスの様なキャンドルと、ブルー系で海をイメージした様なキャンドルの2種を作るというワークショップ。

ガラス玉の方は、五色の色玉を好きなように選んで並べ重ねるというシンプルな工程でありながらも、暗いところで火を灯した時のイメージがどうなるかわからない私は、迷いに迷いながらも、赤を基調とすることにしてみました。

これに火を灯すのはもったいないなと思ってしまいがちですが、、、そう、これはサステナブルなキャンドル!
ロウを使ってしまっても、繰り返しまた楽しむことができるから、火を灯して、本来のキャンドルの癒しを感じてみよう♪
今回、そんなこともいろいろとなごみ先生から教えていただきました。

というわけで、家に帰ってから早速火を灯してみました。
これ、火をもう少し灯していったらクレーターが深くなっていって、映る影が長くなってまた違った雰囲気になるってことですね。その変化を楽しめるのも良き。

一方、ブルー系の方は、溶かす前のプルプルで感触が気持ちいいジェルをハサミで刻むのが楽しくて、プチプチ切って、モリモリ重ねたら、溢れんばかりに。
そうしたら、なごみ先生より”溶かしたジェルを流した後に上に置く様にしてもいいかもね”とアドバイスされて、試してみたら、キラキラ波立っているようないい感じに仕上がりました。

猛暑な今、海を感じる涼しげなこのキャンドルはしばらくこのまま、灯すのは楽しみにとっておこうと思います。

さて、このGallery The attitude企画の眞野屋カルチャルライフでは、眞野屋スペシャルランチが付いてくるのもポイントです。
メニューには載っていない、カルチャルライフ限定の特別ランチをいただきながら、講師や参加者さんとの会話も楽しめます。
しかも、今回のキャンドルは、食事のテーブルを素敵に飾るのにうってつけ。


サステナブルアートな草野なごみさんのキャンドル。
そのままでも、火を灯したらもっと、そしてその後もアレンジできて、耐えず癒される幸せ。
今後はまた異なるタイプのキャンドル制作のワークショップを開催されるとのことなので、是非参加したいです。

最後に、ワークショップの様子を加藤さんがインスタグラムに投稿してくださいましたので、こちらにシェアさせていただきます。


これまで続いていた仕事の忙しさも落ち着いてきた私、このところちょっと滞り気味だったアートライフも、また徐々に充実させていこうと思っています。

この度も素敵なご縁、豊かな時間をありがとうございました^ ^


あなたは
アートに癒されたことが
ありますか?



アートスペースのあるマイホームづくり その4

ようやく形が見えてきた!


2022年の7月も半ばを迎えました。
梅雨明け宣言がされた後も雨の日が続いてますが、確か昨年もそうでしたね・・・
ただ今年は雨量が多く、ここ宮城県では、一昨日から携帯電話の緊急アラームが何度も鳴るほどで、なんとも気持ちが落ち着きません。

本当は今日は出かける予定があったのですが、相変わらずの雨で今朝もまた緊急速報が出たので、予定変更、家に留まることにしました。

せっかくの3連休、外出しないのはもったいない気もするけれど、家で過ごすのも大好きな私。
家にいてもやらねばならないことも、やりたいことも色々とあって、暇だと感じることは全くないので、これはこれで、全然良しです。

というわけで、まずは、これまで綴ってきている「アートスペースのあるマイホームづくり」について、その後を記録しておこうと思います。

これまで
アートスペースのあるマイホームづくり その1/中古マンションのリノベーションを決心するまで
アートスペースのあるマイホームづくり その2/設計完了!そしていよいよ6月に着工!!
アートスペースのあるマイホームづくり その3/築40年のマンションリノベーション開始!

1週間前の様子がこちら↓

解体されたのが6月の頭だったのに、先週、ようやく床ができてきた感じ・・・
実は、大工さんの体調不良ということで、予定していただいた工程より大幅に遅れてしまったのです。

そして、次は3日前の様子。

壁となる部分の支柱が立てられたので、なんとなく形が見えてきました。

壁で仕切られるひと部屋が念願のアートスペースです。
完成後、この場所に真っ先に欲しいのはワークテーブル。
現在の家でアート製作をしていると、大きくて、汚しても平気なテーブルが欲しいよぉと思うことしきりなく。
イメージとしては、学校の美術教室で使われる作業台のような感じというか、画材で汚れてもそれが味になっていくようなどっしりとしたテーブル。
他はおいおいで良いとしても、それだけは引越し後なるべく早めに設置して、自分のアートに没頭する時間を持ちたいです。

大きなテーブル、自分で作ることができたらいいけど、流石に難易度高いかなぁ。
今月はDIY教室に行く予定があるけれども、基礎の基礎ですから・・・
でも、一歩づつでも動かない限りは、やればできることもできないわけで。

念願だったDIY教室。
仙台では探してはみるものの、土日祝日にはイベント的なものは実施されていても、本当にイチから学べそうなものがなかなかないのですが、平日に開催されているものがあったので、休暇を取って参加することにしました。
初めての本格的DIY教室への参加です。
2名までの少人数制で実施されるので、しっかりと教えていただけそうで、中身が濃そう。
当日が待ち遠しくて、心地よいワクワク感も持続します。
ジメジメした毎日だけど、楽しみを持てることが幸せで、とてもありがたいです♪

続き
アートスペースのあるマイホームづくり その5/D I Yに目覚めそう!?



あなたは 雨の日
どのように
お過ごしですか?

感謝の週末

コロナ禍以来会えずいた親友とゆっくり穏やかな時間を過ごせて


昨日(2022年7月8日)、元首相が銃撃され亡くなるという、衝撃的な出来事がこの日本で起きました。
何かしらの恨み辛みがあったとは言え、命を粗末に考えるということは間違いでしかなく、あまりにも身勝手な行いには憤りと悲しさを感じますが、起きてしまったことはもうどうにもできません。
情報の渦に自分まで巻き込まれずに、私は私の今置かれたところで、自分の人生を生きていくしかないわけで。

多様な人々が共に集い、どんな生き方も可能となりつつあるこのご時世に、普通で当たり前の日常にただのサラリーマンとして生きている私のような者は、誰かの目から見たらつまらない人間に映るかもしれない。
でも、穏やかに生きていられることがどれだけ幸せなことか・・・

皮肉なことではありますが、悲しいことが起こると、その反面、自分に与えられた命、生かされていることに改めて感謝の念が湧いてきますね。
本当に、ただただ、生かされていることに、心から、感謝です。

そして迎えた本日は、何もなくとも元々とても楽しみにしていた日だったのですが、昨日のようなことがあったから、なおのこと、ありがたく感謝の気持ちを感じる日となった気がします。

今日はコロナ禍になって以来、ずっと会っていなかったピアノ・エレクトーンの先生である友人に会いました。
彼女の教室は、本来であれば、2020年に記念すべき10回目の発表会を行うはずでしたが、当然ながら、コロナの為に延期せざるをえませんでした。

けれども、この2022年こそは開催できるという運びになりまして。
そのお手伝いのこともあり、今日ようやく、大好きな彼女と、打ち合わせを兼ねて久々に会うことができたのでした。

土曜のランチタイム。彼女が選んでくれた場所は、仙台のビル街にありながら、和の落ち着いた雰囲気が素敵なお食事処「びわね」。

滅多に外食しない私にとって、こういったお店でのお食事は貴重なので、今日はちょっとだけ贅沢♪
女性限定のメニューである「乙姫ミニ会席膳」をチョイスしました。
本品の場合’会席’でありながらも、希望に応じて一度に配膳してくれることや、女子力高めてくれそうなネーミングもまた良くて(笑)

「びわね」の個室でゆったりと美味しい和食を堪能した後は、こちらから歩いて数分の「果蔵」へ。
流行りに疎い私は全く知らずでいた、ここ仙台のタワービルにできたフルーツパーラー。

ランチでお腹が満たされた後の女性がまったりと語り合うには、タワービルの21階で眺めも良くて、そこで味わう旬の新鮮なフルーツを使ったメニューは、贅沢でありがたいものでした。

その間、もちろん、肝心の発表会のお手伝いについて、話も進めました。
大切な生徒さんたちの顔写真を入れて作成する記念すべき発表会のプログラム作成。
これは、今や私にとっての生き甲斐の一つ。

2年に1度のペースで行われている彼女主催の教室の発表会に、気がつけば、関わらせていただいてもう10年以上。
親友が心を込めて見守ってきた生徒さん達の成長を、私も垣間見ることができるという幸せがここにあるのです。
本当に、ありがたいことです。

ちなみに私、2020年本来の彼女の教室発表会10回記念となる年に、以下のブログを綴っていました。

そして、迎えたこの2022年。
あっという間に今年も半年が過ぎてしまいましたが、私の人生を豊かにしてくれる音楽の楽しみがまだまだあるのだと思うと、幸せです。

そうそう、2020年にブログを書いた時に、彼女が私に言ってくれた通り、本当に、私のためにアレンジした楽譜も今日プレゼントしてくれて。
手書きの楽譜なんて、ピアノを習っていた時でさえ貰ったことなんてないし、感激でした。
本当にありがとう。

今日の日に、そしてまた明日からも命あること、アートのある人生を過ごせることに感謝です。



あなたにとって
命とは
どんなものですか?