2021年冬のガラス工房尚とパウンドケーキ専門店YOU&G
先日、友人がお手伝いしているガラス工房で、今年最後の展覧会をされているとのことで、秋保に行ってきました。
訪れたのは、「ガラス工房尚」さん。

ちょうど昨年の同じ頃に開催されていた展覧会にもお邪魔させていただいたのですが、気がつけば、それ以来。
月日の流れの速さを感じます・・・
昨年の記事3時のおやつ展@ガラス工房尚/楽しくて美味しくなる♪3人のガラスと金属の素敵なコラボレーション

ガラス工房尚さんのある秋保は、宮城県仙台市に位置しますが、仙台でも山形県寄りの山里にあり、私の住む同じ仙台市でもちょっと気候が違います。
冬を迎えたとは言え、仙台の街中では雪は見ませんが、ここに来たらうっすら雪化粧。
でも、山の冬景色も良いものですね・・・

さて、今回開催されていた展覧会はこちら。

「三人展ーアートなうつわー」
◾️モザイクガラスを追求するガラス作家ー鍋田尚男(なべたひさお)氏
◾️プリミティブな表現の陶器作家ー垣野勝司(かきのかつし)氏
◾️優しく楽しい絵付けの磁器作家ー関根昭太郎(せきねしょうたろう)氏
こちらの3名のアーティストがコラボレーションした展覧会で、どれもそれぞれの個性、特徴があって、見るだけでも楽しませていただけるものでした。








今回は、陶器作家でいらっしゃる垣野勝司さんが、大分からはるばる来仙してくださっていました。

垣野さんの作品には初めてお目にかかり、自然で素朴な雰囲気が好きな私は、垣野さんのそのまさにプリミティブ*な作風にとても引き込まれました。
*プリミティブ(primitive): 原始的、素朴な、根源的な、などといった意味で、美術用語としては、プリミティヴィスム (Primitivism)=原始主義、プリミティブ・アート(primitive art)=原始美術などが使われます。有名なアーティストの例で言うと、ゴーギャンやピカソがその系統です。

垣野さんからはいろいろとお話もお聞かせいただけて、素敵な作品も購入でき、貴重な機会に恵まれたことに今回もまた心から感謝です。
垣野さんの、大分にあるくにさきかたち工房も、是非いつか訪ねさせていただきたいと思ってます。
ちなみに、この度購入させていただいたのが、こちらの品々。
化粧泥を刷毛で何度も塗り重ねられて出た風合いに味がある角皿、昔ながらの形と内側の底のブルーが美しい湯呑茶碗、土のザラザラ感と銀の組み合わせが素朴ながらも他に類を見ないぐい呑、これらは使って行くうちに色味も変化するそうで、それもとても楽しみです♪


ところで実は、今回の訪問には、展覧会以外にも、とーっても心待ちにしていたことがあります。
それは、こちらのギャラリーで楽しめるカフェタイム。

「ガラス工房尚・シーダーギャラリー」にはカフェが併設されていて、ガラス作家鍋田尚男さんの奥様でいらっしゃる久美子さんが飲み物や軽食を提供してくださいます。
メニューはその時々で変わるのですが、数ヶ月前から出されている「ハンバーガー」の存在をインスタグラムで知ってその映えな出で立ち、そしてこちらの工房をお手伝いしている友人ががめっちゃ美味しいと言っていたこともあり、ずっと絶対いただきたい!と思っていたのです。

久美子さんのご実家であられる新潟の老舗ステーキハウスうすい牧場から取り寄せられているお肉の手作りパティでアレンジされた、お得で絶対に美味しいバーガーランチ!!




使われている食器も作家さんによるものたちで、見ても楽しく、贅沢。
しかも、バーガーに刺された可愛いピックもガラス工房によるもので、お持ち帰りできちゃいます♪
見た目も迫力なハンバーガーですが、付け合せの手作りピクルスやマッシュポテトも含め、もう本当に美味しかった!
また食べに来よう、そう思うこと請け合いです。
そんなランチタイムをゆったりと過ごし、工房を後にしてから立ち寄ったのは、こちら、高級パウンドケーキ専門店YOU&G+cafe。

YOU&Gさんについては、今年の春にありがたいご縁があって、当ブログでも既に取り上げさせていただいているのですが、オープンされた店舗を訪れるのはこれが初めてです。
過去の記事しっとりずっしり魅力の詰まった至福のパウンドケーキ/パウンドケーキに愛と情熱をかける“YOU&G”実店舗がまもなくオープン
待望のYOU&Gクラファン返礼品!/それは支援者の願いに応えたオリジナルケーキ♪
コンクリート造りのクールな外観の中にも、素敵なアートが施されていて、ほっこりする空間のカフェ。

実はこちらでは、前出のガラス工房尚さんの作品に出会うことができます。
テーブルに飾られているお花の花瓶もそう。

次の写真にチラリと写っているのは、シェフの宍戸元紀さん。
とても優しいのに、美味しいパウンドケーキ作りに熱い情熱を注ぎ続ける素敵な方です。

ショーケースに並んだパウンドケーキはどれも美味しそうで、迷っちゃいますね。


この度、ようやく叶った実店舗訪問なので、カフェでいただいて行くことにしました。
私が選んだのは、季節限定の3カ国の栗パウンドケーキ。
ピューレにしたフランス産の栗が混ぜ込まれている生地に、熊本県産の和栗にチリ産の大粒栗がゴロッと入った一品で、3種が調和した栗の自然な甘み、濃厚で、食感も楽しくすごく美味しい!
栗好きさんはもちろんのこと、ケーキのモンブラン好きさんもきっと気にいると思います。

飲み物には、日本茶をお願いしました。
宮城県北東部の桃生町で栽培される「北限のお茶 桃生茶」、こちらも美味。
ティーポットでたっぷり、ゆっくりいただけます。
さて、友達が選んだのは、カフェ限定メニューのフルールフロマージュ蔵王ヨーグルトソース付き。
ガラス工房尚さんのプレートと相性抜群、見た目にも楽しませてもらえて、優雅な気分に浸れます。

YOU&Gさんは、つい先日の12月1日には仙台駅前店もめでたくオープンされたので、こちらなら私でも仕事帰りに寄れるし、持ち帰りはいいかなあーと思っていたのですが、美味しさを味わったら、やっぱり買って帰りたくなってしまいました。
結局、カットパウンドケーキ3つ購入してお持ち帰り。笑
とっても素敵なアートな器と美味しいカフェタイムを堪能した充実の1日でした。本当にありがとうございました。
・
・
・
ちなみに、昨日、仕事帰りに、YOU&Gさん仙台駅前店にも立ち寄らせていただきました。

こちらはイートインなしですが、先日お伺いした愛子のお店では出されていなかったパウンドケーキのラスクがあったので、そちらを購入させていただきました♪

パウンドケーキがサクサクのラスクに。
早速、抹茶のラスクを、陶器作家垣野さんの器にのせて。
幸せ〜 ^ ^
・
・
・
なお、ガラス工房尚さんでの今回の展覧会は終わってしまいましたが、つい先月に増設された体験工房(要予約)など、通常営業は年内26日までで、年明けは1日からとのこと。
(営業時間 10:00〜 16:00/定休 水曜・木曜日)
その間、カフェもオープン、ハンバーガーも引き続き食べられるそうですよ♪
体験工房もチラ見せさせていただきましたが、こちらもとっても素敵☆
またバーガー食べたいし、ガラス体験もしたいし、工房の作りも参考にさせていただきたく、是非またお邪魔して記事にさせていただきたいと思っています。
関連記事世界に一つの自分デザインのガラス皿 ♪/ガラス工房尚・シーダーギャラリーで楽しむガラスとバーガー
素敵な茶室で楽しいガラス皿制作体験/茶室「面白庵」× 秋保「ガラス工房尚」× 和菓子「まめいち」
紅葉の秋保プチ旅/自然と美食と芸術を満喫する秋の一日